カテゴリ
全体 ごあいさつ 自宅料理教室 おもてなし&テラスごはん 我が家のパン 我が家のお菓子 我が家ランチ 我が家のごはん(洋) 我が家のごはん(和) お料理教室(洋) お料理教室(韓) お料理教室(いろいろ) 外食 (洋) 外食 (和) 外食(いろいろ) ニューヨーク生活 ニューヨークのお散歩 ニューヨーク郊外 季節・行事 子供・友達 感謝祭のお料理 お正月のお料理 旅 ジャマイカ 旅 ディズニークルーズ 旅 ディズニーワールド 旅 メキシコ(カンクン) 旅 アルーバ 旅 ワシントンDC 旅 シンガポール 2011 旅 モルジブ 2011 旅 ナパ&サンフランシスコ 日常・出来事(NY) 一時帰国2009 日常・出来事(JP) 未分類 最新のコメント
以前の記事
2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 03月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 フォロー中のブログ
Nankuru* ポコポンのほほん日記 agenda Marguerite 晴れのちパン おうち♪ごはん Crystal Diar... yukitchen。 食楽紀行 きれいの瞬間~写真で伝え... ごんの徒然。~LAから・... + Lazy Me + じまこ日記 in NY su・te・ki Seoul malulu cafe* koffe Koさんのブログ ベルギー駐在員写真日記 お菓子教室 「Salon... f's three dots mamma di due... NY/Brooklynの空の下 ニューヨーク滞在記 四季彩々*aco's g... ゆっくり歩こう。 Mon beau jardin laugh and peace エキサイト以外のお気に入り♪
ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() ![]() ![]() 材料はいたってシンプルですが、絶対外せないのが、オレンジピール♪オレンジの皮の砂糖漬けです。これを洗ってこまかく刻みます。 ![]() ![]() そしてアーモンドスライスとラムレーズン。アーモンドスライスは、こちらでは皮付きのものが多いのですが、トレダージョーンズのものは皮がついていないのでとても使いやすいです。ラムレーズンは、なかなか手に入らないので、普通のレーズン(干しぶどう)を 一晩ラム酒に漬けておきました。 ![]() ![]() 8割がたこねあがった生地にアーモンドなどを巾着型にして混ぜこみ、手でもみもみ。 丸めて、一次発酵。その後、ベンチタイム→形成→二次発酵です。好きな音楽を聴きながら(この日はコブクロ^^)無心でこねれるパン作り♪発酵後のふわっふわな柔らかいパン生地を触っているときは本当に至福の時間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今回ご招待してくださったhanaさん♪ 息子のもとクラスメートのママさんです。ファイヤーキングの素敵な食器に、私が大好きなオリーブやチーズまで用意して待っていてくださいました!感激 ![]() ![]() 一眼を持っていなかったことや舞い上がっていて(お話に夢中で?^^;)お家のリビングやテーブルセッティングの写真を撮ってこなかったことにとって~も後悔 ![]() でもね、丁寧な暮らしをされているhanaさんは、実は実はとっても素敵なブロガーさん でもあったのでした~! hanaさんのブログ 「a letter」はこちらです。(←クりックプリーズ♪) hanaさんと初めてお目にかかったのは、2年前の学園祭でのこと。何気なくお話してみると、とっても可愛らしくて、言い方はおかしいかもしれませんが、ひと言で言えば「お育ちのいい奥様」?(笑)とても礼儀正しくきちんとされている方というのが第一印象でした。今年の春、お嬢ちゃまは現地校へ転校されてしまいましたが、こうして今でもプレイデートに誘っていただけるなんて、本当に嬉しいです。この日は子供達も大喜びでした。で、でも・・・女の子のお家とはいえ・・・9歳の我が家の息子にYくん、Kくんの男衆3人で シルバニアン(うさぎや動物などの小さな人形にお家つき)にはまるのは・・・ いかがなもんでしょう~? ![]() ![]() ![]() ![]() さて・・・そのアナウンサーとは???続きはこちらから~♪ ▲
by koeda-ny
| 2009-12-18 02:33
| 我が家のパン
気持ちを切り替えたい時、お塩たっぷりのフォカッチャを作ります。 ![]() 説明によるとカマルグの塩は、白くするために処理などはされず、 自然なままパッケージングされるとのこと。日本でも有名なブルターニュ・ゲランド産の塩は、結晶化させるための塩田の土質が 粘土質のために少し灰色がかっていますが、 カマルグはまったく精製していなくても真っ白なお塩です。 ![]() ![]() ところで・・・ いつもお世話になっているブロガーさん、NYや日本でのお友達、そして初めてコメントを くださった皆様、↓のNY残留記事では、心温まる嬉しいコメントを有難うございました。日々、こうしてブログを楽しんで更新していけるのも、皆さんのお蔭だとつくづく感じました。これからもマイペースで更新していこうと思っています。どうぞ宜しくお願いします♪ ▲
by koeda-ny
| 2009-06-27 14:48
| 我が家のパン
|
Comments(8)
![]() 生地を少しだけ取り分けたら、チョコチップをしのばせて・・・ ![]() ![]() ![]() 喜んでかぶりつく子供たちの大きな口をみて、ちょっと可愛そうな気もした コアラさんでした(笑) ▲
by koeda-ny
| 2009-03-14 13:20
| 我が家のパン
|
Comments(12)
今日のパンは、ヨーグルトパンとバジルパンの2種♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by koeda-ny
| 2009-02-24 01:11
| 我が家のパン
|
Comments(4)
![]() ![]() 食欲のないときでも不思議と食べれる日本人好みのふわふわパン。 このまま体調を崩しているお友達Yさんへと運ばれていく予定・・・ 早くよくなりますようにとの願いをこめて・・・☆ 決して上手ではありませんが、パン作りが好きです♪ 最初は私も、発酵時間とか発酵温度とか難しそう・・・と思っていましたが、 発酵は2倍に膨らめばOKとか温度はぬるいお風呂くらい、とかそんな感じでやってます。 昨日ふと気がつきました。寒くなるにつれ、おやつパンを作る回数が減っていることに・・・ 暖かい(暑い)季節には、セントラルパークやアパートのBBQテラスにパンを持っていっては、お友達とおしゃべりしながらのおやつタイム^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだまだ寒いNYですが暖かくなったらまたパンを持ってピクニックに行きたいなぁ。 でも寒い日にお家にこもってひたすら作る手作りパン・・・ そんな時間も本当に幸せなんです♪ ▲
by koeda-ny
| 2009-02-01 06:41
| 我が家のパン
|
Comments(14)
![]() ![]() アメリカのものはちゃんとローストされていないような気がして、まだ一度も試したことがないんです。。。もうそろそろデビューしなくては! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 焼いたそばから娘の手が伸びます。困まりもの。。。(苦笑) ▲
by koeda-ny
| 2009-01-29 14:17
| 我が家のパン
|
Comments(12)
1 |
ファン申請 |
||